読書会 ランチも美味しい2015.9.29 読書会に行ってきました。2か月に一度集まってランチの後に、それぞれが持参した本を感想を交えながら貸し借りします。皆が同じ本を読むというのが一般的な読書会のようですがこの会では小説、エッセイはもちろん各々興味ある本を持ち寄るので詩集、画集、句集などバラエティに富んでおり、自分では多分買わないであろう本も借りたりできます。現在の会場はお手頃価格のランチも美味しく従業員の方々もとても親切で会員はいつも楽しみにしている会です。29Sep2015今日の見聞録
朝日撮影データ絞り値: f/6.3シャッタースピード: 1/200秒シーンモード: 風景測光モード: マルチパターン測光ISO感度設定: ISO 200レンズ: 14-42mm F3.5-5.6焦点距離: 17mmフォーカスモード: シングルAF28Sep2015写真
あさが来た 「負けんとき」も再読2015.9.28 テレビ小説「あさが来た」が始まりました。以前読んだ玉岡かおるさんの小説「負けんとき」にも主人公一柳満喜子の生き方に大いに影響を与えた女性として登場していました。負けんときを再読します。28Sep2015今日の見聞録
一命 滝口康彦 好きな作家の一人宇江佐真理さんのエッセイ「笑顔千両」で紹介されていた映画切腹(近年一命という題名で再映画化)の原作滝口康彦の「異聞浪人記」を始め、武士の世界の悲哀を描いた6作品を読む。「異聞浪人記は」大名屋敷に出向いては実際そのつもりはないのに玄関先で切腹すると言って、相手の情に訴えてうまくいけば召しかかえられたり、なにがしかの金子をいただくという悪習が浪人達の間でその頃流行っていた。浪人になり病苦の妻子をかかえ貧しさゆえに井伊家の玄関先にたった娘婿は、はからずも本当に切腹しなければならずその死に様はあまりにも無残であった。その恨みをはらそうと義父である津雲半四郎がとった行動とはスカッとした敵討ちではなかったけれど少し溜飲が下がっ...27Sep2015時代小説
食欲の秋 糖尿病に要注意2015.9.26 真夏の引っ越しから2か月。部屋の片づけがほぼ終わり自宅周辺の環境にも慣れてきました。近辺には食レポによく登場するパン屋さんやケーキ屋さんが多く存在することも知りました。これから食欲の秋、糖尿病にならない程度に楽しみたいと思います。26Sep2015今日の見聞録