活動寫眞の女 浅田次郎 浅田次郎が「鉄道員」で直木賞受賞後に執筆した初の恋愛小説。時は昭和44年東大紛争で入学試験が中止となり、京都大学の学生となった三谷。東京出身の彼は京都の町にも大学にもなじめず、うつうつとしていたある日、入った映画館で同じく京都大学生の清家と知り合う。ふたりの共通点は映画好きなことだった。やがて清家の知り合いのつてで映画の撮影所にエキストラとして、三谷と同じ下宿に住む結城早苗を含む三人でアルバイトを始めた。そこで三人は美人女優が撮影現場に頻繁に現われ、そのはかなげな美しさに魅了されるが実は彼女は戦前に自殺した伏見夕霞という女優のゆうれいだったのだ。清家がこの女優と恋に落ちるというロマンチックでホラーな青春を描いており、時代物、中国が...27Oct2015現代小説
松井今朝子さん2015.10.27 ほぼ毎日のぞいているサイトがいくつかあります。その一つが作家松井今朝子さんのホームページです。「今朝子の晩ごはん」はその日の夕食のメニューと出来事などを旅行や講演会などで出かけた日を除いて書かれており、とても楽しく読ませていただいています。直木賞をとられた「吉原手引草」で初めて存じ上げた方でしたが、それ以来、仲蔵狂乱、果ての花火―銀座開化おもかげ草紙、辰巳屋疑獄、四文屋、円朝の女等数々の作品を読んでいます。元は松竹で歌舞伎関係のお仕事をされており、歌舞伎のみならず、舞台芸術、江戸文化などに造詣が深くまた、多忙な中、乗馬のレッスンや茶道、観劇、旅行など人生をとても楽しまれているようです。また、政治、大きな事件や世...27Oct2015今日の見聞録
オペラの講座知人に誘われてカルチャースクールの「オペラの鑑賞講座」にしばらく通っていました。私にとってオペラは歌舞伎や能、狂言などの日本の伝統芸能と並んで敷居の高い物だったのですが、知人はすでに何回か通っており、実際にオペラの舞台を見るわけではないけれど、クラシック音楽が好きならばとても楽しいですということで参加することにしました。講師が初めにその日の演目に関して作曲家、時代背景、ストーリー、主役の歌手などについてわかりやすく解説し、その後DVDを見ながら見どころ、聞きどころを説明し最後に質問に答えるという流れで進みました。この講座を通してオペラのストーリーは恋愛、裏切り、不倫、怨念など世俗的なものが多いということを知りました。残念ながら実際の...22Oct2015クラシック音楽
インターネット通販2015・10・21温水洗浄便座の水漏れがひどくなり、ついに新しい物に買い替えることになりました。今回が3台目なので販売店には出向かず、インターネットで使い心地、価格、メーカーなど比較して朝早く注文をかけ、午前中にコンビニに支払いを済ませるとなんと午後6時頃に配達されました。早速夫が取り外し、取り付けを済ませると寝る前には新しい省エネタイプの便座が使えるようになりました。我が家は本、お米、小型の電化製品などはインターネット通販を利用しています。早い上に送料無料であったり、口コミで評判が読めたりと便利な世の中になりました。21Oct2015今日の見聞録
手作りのビーズ手芸 オフルーム2015.10.18 引っ越し前まで2週間に一度ビーズの講座に通っていました。習っていたのは糸と針を使ってアクセサリーを作る講座でした。専用の編み機を使うビーズ手芸に対して編み機を使わず糸と針で作ることをオフルームというようです。ヘリンボーンステッチ、スクエアーステッチ、ペヨーテステッチをはじめさまざまな編み方で短時間に出来るものから数週間かかるもの、先生の作品などは数か月かかるそれはそれは見事な作品など技量と経験におうじてネックレス、ペンダント、イヤリング、ブレスレット等を作ります。難しくて何度も何度も最初からやり直したり、ビーズの色の入れ間違えにしばらくしてから気づき何段もほどかなくてはならなかったり、糸が複雑にからんでどうしよ...18Oct2015今日の見聞録
チェロ協奏曲ロ短調 ジャクリーヌ・デゥ・プレ20年ほど前レコード会社のクラシックの通信販売でCDを毎月購入していました。ジャクリーヌ・デゥ・プレは、イギリス生まれで20世紀後半に花開いた最高・無比の名女流チェリストと解説がありました。ドヴォルザーク作の3楽章からなるこの曲を力強く時には抒情豊かに丁寧に演奏しています。ロストポーヴィッチのCDと時々聞き比べをしていますが、第一楽章の中盤チェロのすすりなくように徐々に盛り上がっていく私が最もすきな部分は意外にデゥ・プレはあっさり弾いています。残念ながら多発性硬化症の為、42歳でこの世を去りました。ピアニストで現在指揮者としても活躍しているダニエル・バレンボエムとの結婚生活もありましたが、あまりにも短い生涯でした。12Oct2015クラシック音楽
巨峰の入ったフルーツ餅2015.10.11 ベランダの目の前の木々も色づき始めました。テレビCMでは京都、奈良の名所の紅葉に彩られた美しい姿が映し出されてます。今日は先日食べたフルーツ餅がかなり美味しかったので、ふと思いついて手作りしてみようと思いチャレンジしました。上手くいくか自信がなかったのでまずは巨峰で試してみました。皮をむいた巨峰を白あんで包み、白玉粉に水、砂糖を加えてよく混ぜレンジにかけるとかなり柔らかな餅ができますます。一つずつ最初に作ったあんを包めば出来上がりです。餅がかなり柔らかいので形がうまく出来ませんでしたが、あんと巨峰の酸味がマッチして美味しかったです。11Oct2015今日の見聞録
ブルートレイン殺人事件 アガサ・クリスティ 時々中古本屋を利用します。すると思いがけず有名作家の状態がいい初版本が安く手に入いることあります。これも文庫本ですが初版でした。クリスティのミステリーは結構読んでいるはずですがこの題名は初めて知りました。調べたら「青列車の秘密」という別の題名で出版されていましたが未読でした。内容はアメリカの大富豪の娘がイギリスから南仏のリヴィエラ行のブルートレインの中で殺され、持っていたロシアのエカテリーナ女帝ゆかりの”ハート・オブ・ファイア”と名づけられたルビーも盗まれます。はたして犯人は夫なのか、彼女の愛人なのかそれとも・・・例によって偶然乗り合わせていたポアロが解決するというよくあるパターンです。解説によるとクリスティが母の死や夫(最初の)...08Oct2015ミステリー
Eテレ「ラララ♪クラシック」 MCの衣装も素敵2015.10.4 土曜日の夜9時30分からEテレで放送されている「ラララ♪クラシック」をよく拝聴します。作曲家の加羽沢美濃さんと小説家の石田衣良さんがMCをつとめるクラシック音楽番組です。耳なじみの名曲が多く、取り上げた曲の解説や聞かせどころ、視聴者からの質問に答えるなど30分番組ながら中身が充実しています。最後にスタジオでの演奏がオーケストラやソリスト、合唱団、合奏団などによって披露されます。いつも感心するのは選曲もさることながら、MCの二人の衣装がそれぞれの個性に合っていてとても素敵なことです。04Oct2015今日の見聞録
落日の宴 勘定奉行川路聖謨 吉村 昭ペリーのアメリカ艦隊に続いて強く開国を迫って鎖国下の日本にやってきたロシア艦隊のプチャーチンを相手に長崎で、そして下田で粘り強く勘定奉行として交渉にあたった川路聖謨(かわじとしあきら)の生涯を綴った作品。江戸の幕府上層部からの開国はしないとの下命とロシア側代表プチャーチンのロシアという大国を背景にしての圧力の狭間で奮闘する川路。江戸から長崎への長旅では行く先々の各藩での家老の出迎え、藩主からの豪華な食事の提供など幕府の威光の大きさが感じられるものだった。自己に厳しい川路は好きな酒を断ち、手ごわいロシア相手に苦闘する。吉村昭がこれまで書いた主人公の中で最も心動かされた人物と評しています。幕末の慌ただしい動き(安政の大獄、桜田門外の変)...02Oct2015時代小説
電動自転車 坂道も楽々2015.10.1 7年乗ってそうとうくたびれていた自転車を引っ越しの際に捨ててきたので、今回電動自転車を買いました。説明書を読むと普通のに比べて充電、スピード調整等気を付けなければいけないことが多く、特に今まで普通にしていたけんけん乗りはしてはいけないとありました。家の周辺は坂も多く、電動自転車に乗っている人が圧倒的だったので購入の際に迷わずこちらに決めたのですが、しばらくの間慣れるまでちょっと緊張が続きそうです。01Oct2015今日の見聞録